ASDinNSA

ひまわりイラスト ニュースとお知らせ   2018年3月号   A4, 8頁 ひまわりイラスト

  青年のための実践的研修会続々  
Practical Seminars for Youth from Many Parts of the World

レダは体験学習の適地:「自然を愛し、人を愛する」
Leda is an ideal place to learn to "Love Nature, Love Humanity."

写真2018mar00
レダ基地の植樹園の草刈りを終えた、第3回パラグアイ青年21日研修生たち。1月30日
Members of the 3rd 21-Day Youth Service Team finish cleaning wild grass in Leda Arbor Garden.

若者から熟年世代まで、生涯教育に最適な環境と施設とを備えるレダ基地。これまで毎年数回の研修会が、レダ基地を利用して開催されてきました。その参加者たちの体験談、写真、動画などが口コミやSNSを通じて広がり、今年も幾多の研修団がレダ基地での開催を希望しています。

本年第1陣の第3回パラグアイ青年21日研修生チームは、1月25日にレダ基地に到着し、2月2日の貨客船アキダバンに乗るまで、レダ基地の各所で研修に勤しみました。一行は、アルゼンチン、ベネズエラ、コロンビア、パラグアイから集った、18歳から26歳までの青年男女19名。第2陣は、第4回国際青年奉仕隊としてやって来たGPA(Generation Peace Academy)の青年19名。3月1日にレダ基地に到着し、3月9日のアキダバンで帰国の途に就きました。

チームには、研修生はもとより、講師、グループリーダーなどのスタッフ、および台所担当スタッフなども加わります。もちろん、中田所長、佐野氏、岩澤氏をはじめとするレダ基地常駐スタッフも、レダの意義と開拓史などの講話、生身の体験談、各種体験学習指導、受け入れと活動環境の準備、先住民コミュニティ訪問のためのコーディネーション、その他の分野で、全面的にサポートしました。

プログラム内容は、歴史ある国際協力青年奉仕隊の伝統にならい、多くの実地体験学習を取り入れています。泥にまみれてのタロイモ収穫、滝の汗を流しながらの草刈り、首まで水に浸かって進むパクー追い込み、斧を持っての開墾体験、先住民コミュニティ訪問、等々。最後の晩には修了式が行われ、研修生たちが感想を述べ、寸劇、歌などを披露しました。中でもレダ開拓を題材とした出し物は、レダがどれほど深く、鮮烈な印象を青年たちの心に与えたかを、うかがわせるものでした。

写真2018mar01
タロイモ収穫体験
Trainees of the 21-Day Youth Service Team experience harvesting taro in Leda Farm. Taro contains rich nourishment in its stem and bulbs. You must cut off long and fine roots underground and pull out the plant with all your strength.

レダ農場のタロイモ水田にて膝まで浸かり、大きく育った株の根を切り、渾身の力で引き抜きます。タロイモはサトイモ科で、地下茎(球茎)と葉柄(芋茎)に栄養を蓄え、これを人や動物の食料とします。
写真2018mar02
タロイモを川で洗う
Harvested taro bulb won't keep its best quality for many days. It should be promptly washed clean and served as food for us or for animals. The surplus should be stored in a dark and cool place.

収穫したタロイモの日持ちは、あまりよくありません。収穫後、速やかに洗浄し、人や家畜の食用に供し、残りは冷暗所で保存します。
写真2018mar03
パクーの内臓を処理して
Harvested fish must be immediately processed, cleaned throughly, and frozen. Everybody unskillfully uses a kitchen knife to open the belly and remove internal organs.

収獲したパクーは速やかに内臓を除去して、きれいに洗浄し、冷凍保存しなければなりません。各自が慣れない手つきで包丁を持ち、パクーのお腹を開いて、作業しました。
写真2018mar04
草刈り奉仕体験
Service in Leda Arbor Garden. They cut green grass at almost the ground level. This work enables the ground to stay healthy and help trees grow strong and free.

レダの植樹園で、草刈りに玉の汗を流しました。青草の香りがプーンと立ち上がります。
写真2018mar05
ブタランドへ
Pigland. This is a nursery and kindergarten for pigs. They learn to live freely and happily in the wilderness for healthy and tasty meat! You can hold cute piglets if you like. She picks up quite a big baby!

訪問者に大人気のブタランド。普通の人は、もっと小さな赤ちゃんブタを抱っこする。
写真2018mar06
カトルセ・デ・マジョ村訪問
Visit to 14 de Mayo, a small indigenous community upriver of Leda. We built and donated the school building for their children in 2005.

先住民コミュニティ、カトルセ・デ・マジョ村を訪問し、小学生たちと交流しました。背後は、私たちが建造・贈呈した校舎。
写真2018mar07 閉会式
During the closing session, each of them expresses own feeling and reflection. They sing "Olivos del Pantanal" which they wrote.

閉会式にて、研修生たちはそれぞれの感想を述べ、自分たちが作った「パンタナールのオリーブの木」という歌を歌った。

パンタナールのオリーブの木 (訳・佐野道准)

私たちの使命はお手伝いすることであり、一緒に活動すること。
いつも一つになって、とどまることなく、周りの人たちを大切にしながら、誰をも傷つけることなく。
私たちはパンタナールのオリーブの木、私たちは特別な使命を持っている。
みんな一緒に共に助けあおう。私たちの目標は平和の世界を造ること。
ついに世界が神の懐に帰ってくるために。
私は周囲の人たちを助けるオリーブの木、あなたは私を助けてくれるオリーブの木、
私たちはみんなオリーブの木。どんな困難にも愛を持って立ち向かえる覚悟ができている一人一人。
ここパンタナールは本来のエデンの園。みんな共に愛し合い、喜びあって生きる場所。
親から愛することを学びながら。
ここパンタナールは特別な場所。悪魔が支配することをあきらめたところ。
親たちが勝利をしたところ。これがパンタナールの良きオリーブの手本。

写真2018mar08
GPAチームが到着
On the 1st of March, the GPA team arrives at Puerto Leda by boat after a long trip along the River Paraguay.

3月1日、GPAチームが、長いボートの旅を終えて、レダ基地に到着しました。
写真2018mar09
パンタナール研究所
Mr. Nakata lectures about fish farming in the Pantanal Research Center.

パンタナール研究所で、養殖プロジェクトの説明をする中田実所長。
写真2018mar10
大人気ブタランド
All visitors enjoy a visit to Pigland. You can gong, see them all run to the yard for food, feed them, touch them, and pick up a cute piglet.

豚の学校、ブタランド。子どもたちはとても可愛い。
写真2018mar11
豊水期
High-water season. Young men and women walk along the driveway of Pigland.

ブタランドに通じる道を歩いて行きます。
写真2018mar12
乗馬体験
Horse riding experience. Even beginners can learn to communicate with the animal. Well, the horse will take you home anyway.

手綱を手に、乗馬入門体験。自分で手綱を捌けるようになれば、人と馬のコミュニケーションが成立。
写真2018mar13
パクーの追い込み体験
Standing on the bank of a farming pond of pacú, they are going to capture grown-up fish with a wide net.

パクーの養殖池の岸に、大きな網を持って並び、対岸までパクーを追い込んで行きます。
写真2018mar14
パクー包囲網
They corner invisible fish with the net.

まだ見えないパクーたちを囲む網が狭められてゆきます。
写真2018mar15
ランディング
Landing of many energetic fish in the net.

これまで見えなかった魚たちが、これから激しくバシャバシャと跳ねるようになります。
写真2018mar16
美しいパクー
Beautiful fish come out of muddy water.

泥水から出て来たのは、美しい魚でした。
写真2018mar17
収獲したパクー
Members and harvested pacú altogether shot for a commemorative photo.

養殖池で収獲したパクーを手に、記念撮影。
写真2018mar18
開墾体験
They experience cutting down palm trees with an axe, as early pioneers used to do.

原野に汗を流して開墾した初期の開拓者たちにならい、各自が斧を手にヤシの木を切り倒しました。この辺りの土地は、放置すると、たちまちヤシの木ばかりになってしまいます。
写真2018mar19
エスペランサ訪問
The team members visit the school of Esperanza, an indigenous community near Puerto Leda. Like all other indigenous communities, you can see a tremendous number of children.

先住民コミュニティのエスペランサを訪れ、子供たちと交流しました。
写真2018mar20
タロイモ収穫体験
It takes quite a big strength to pull out a large taro plant. Your muscles won't forget the experience.

タロイモ収穫は、かなりの力仕事です。
写真2018mar21
タロイモを洗った!
"We have washed taro!" Yelling on the bank of the Paraguay.

収穫したばかりのタロイモを、パラグアイ川本流で洗いました。
写真2018mar22
私が釣りました
Fishing experience. She caught this beautiful pacú.

釣り体験で、大きなパクーを釣った女性隊員。
写真2018mar23
パクーの稚魚を数える
They count pacú fry. It is part of fish farming work.

養殖池の畔にて。
写真2018mar24
貨客船アキダバンに乗って
The only regularly operated cargo-passenger boat Aquidaban. The trainees on board and Leda staff onshore are still connected with farewell tapes.

テープを持って別れを惜しみつつ。
21日研修生から感謝のことば

レダの先生方へ

私たちは、神様の創造本然の願いを成就するために、皆様がなしていらっしゃるすべての努力と最大限の精誠に、心から感謝いたします。私たちは今回の研修会に参加して、レダのプロジェクトを可能ならしめる皆様の深い愛情を感じました。また、先生方と従業員たちの中に、すべてを可能ならしめんとする強い意欲を感じました。

皆様方の講話を聴いて、私たち一人一人はそのプロジェクトを相続したいと思いましたし、皆様方の努力と犠牲を無駄にしてはならないと感じました。私たちは皆様方のような人物にお会いできたことをとてもうれしく思い、とても誇りに思います。そしてこのプロジェクトに対して今後強い関心を持っていくことを皆様方にお約束します。

素晴らしいご指導をありがとうございました。またどのように皆様方がこのプロジェクトを進めてこられたかを知る機会を与えて下さって、ありがとうございました。どうか皆様方、私たちのことを忘れないでください。何故なら、私たちは、皆様方を私たちの心の中にずっと抱いていくつもりですし、皆様方が持っておられる愛の心情を常に記憶して行きたいと思うからです。心より感謝を込めて。

2018年2月、21日研修生一同 (訳・佐野道准)

♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠

▲Return to pagetop.
エンブレム © Copyright 2018 Association for Sustainable Development in the North and South Americas. All rights reserved.
本サイトの内容の全部または一部を権利者の許可なく複製、配布、転載、もしくは引用することを禁止します。一般社団法人南北米福地開発協会。